路線:都営三田線(I-21)
所在地:東京都板橋区志村一丁目
開業日:1968年12月27日
隣接駅:本蓮沼(I-20)/志村三丁目(I-22)
特徴:団地や公園が多く、静かな住宅地として知られる板橋北部の主要駅
江戸時代からの志村城址や石神井川の流域文化が残る歴史あるエリア。
昭和中期からは団地・公団住宅が多く整備され、板橋区のベッドタウン的存在に発展。
現在も行政・医療・自然・教育施設がバランス良く揃った暮らしやすい地域です。
見次公園、志村城址公園、小豆沢公園など緑地多数!
駅前には団地・マンション・戸建てが整然と並び、静かで落ち着いた街並み
三田線で巣鴨・水道橋・大手町・日比谷・目黒まで直通
池袋・新宿方面へも30分圏内でアクセス可能
ダイエー、三徳、キャンドゥ、ドン・キホーテなどが揃い、買い物利便性が高い
銀行・クリニック・薬局も徒歩圏に多数。日々の生活が駅周辺で完結できる
都営三田線1本のみで、他の私鉄・JRへの接続が徒歩圏にはない
賑わいや華やかさには乏しく、若年層・カップルには少し物足りない場合も
オシャレなカフェや話題の店舗は少ない
環八・首都高近くの一部地域では、交通音が気になる場合もあり
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
スーパー | ★★★★★ | ダイエー、三徳、オーケーストアなど豊富に選べる |
飲食店 | ★★★☆☆ | チェーン店・町中華・ファミレス中心。グルメは少なめ |
公園・自然 | ★★★★★ | 見次公園、小豆沢公園、志村城址公園など緑が豊富 |
病院 | ★★★★☆ | 板橋中央総合病院、小豆沢病院ほか多数あり安心 |
教育施設 | ★★★★☆ | 区立小中学校・保育園・高校・図書館もあり子育て向け◎ |
間取り | 家賃相場(月額) |
---|---|
1R/1K | 約7〜9.5万円 |
1LDK | 約10〜13.5万円 |
2LDK | 約13〜17万円 |
公団・UR・団地系が充実し、広さのわりに賃料が抑えめ
築年数は古めだが、リノベーション済や築浅マンションも増加中
ファミリー向け2LDK以上の物件が多く、子育て世帯に人気
視点 | 評価 | コメント |
---|---|---|
アクセス | ★★★★☆ | 三田線で都心直通だが、他路線との接続がない点はマイナス |
生活利便性 | ★★★★★ | スーパー・医療・行政・教育が徒歩圏に整っていて生活快適 |
街の雰囲気 | ★★★★☆ | 団地と緑が共存する落ち着いた街。夜も静かで安心 |
不動産価格 | ★★★★★ | 都心アクセス圏でコスパ◎。広い物件も探しやすい |
子育て環境 | ★★★★★ | 公園・学校・医療が揃っていてファミリー層に理想的 |
✅ 静かで自然が多く、子育てに適したエリアを探しているファミリー層
✅ 都心に通勤しながら、コスパの良い広めの住まいを確保したい方
✅ 車なしでも暮らせる、徒歩圏完結型の便利な生活をしたい方
✅ 落ち着いた住宅街で、生活の安心感と緑に囲まれた暮らしを求める方